Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 

株式会社メディアドゥのエンジニアによるブログです。

働く人

電子書籍技術の歴史的瞬間に立ち会える - VPoE川田のメッセージ

メディアドゥのVPoEである川田 メディアドゥでは、会社全体としての大きな方向性や情報をエンジニア組織横断で共有する、「エンジニア総会」というイベントを毎月開催してます。2023年1月の会では、VPoEの川田 寛により、電子書籍フォーマットの標準技術とそ…

出版のエンジニア組織の未来―いかなる課題を乗り越え進化するか

メディアドゥは「国内最大手の電子書籍取次」ではありますが、それは一つの側面でしかありません。デジタルコンテンツを売買・収集・鑑賞・共有できるNFTマーケットプレイス「FanTop」やインプリントサービス、海外向けサービスあるいは縦スクロールコミック…

さぁ技術書を読もう - 社内で輪読会を開催!

1.はじめに メディアドゥでは、不定期で輪読会を開催しています。テーマとなる技術書を選んで、社内のエンジニアで読み合わせをする一種の読書会です。今回は「第2回輪読会」について、実際に参加された方の声と併せてご紹介します!

エンジニア学生向け エンジニア座談会の紹介!

メディアドゥでは就職活動中のエンジニアを目指す学生さんに向けて、お互いにコミュニケーションをとりながら、フランクな切り口で会社を知っていただくため、エンジニア座談会を開催しています。 メディアドゥで働くエンジニアのことを、もっと学生のみなさ…

Findy Team+ Award 2022 組織規模別部門を受賞しました。

Findy Team+ Award 2022 こんにちは。 オランダ帰りのエンジニアの笠間です。 オランダに居たころは、最寄りのスーパーにATM強盗が車で突っ込んで店ごと燃えるというドラマティックな日々を過ごしていました。 日本に帰ってきて一年半経ちますが、今のところ…

アウトプットで効率的に学びを得る社内輪読会のご紹介

はじめに 輪読(会)とは 開催に至った経緯 輪読会の進め方 選書 開催ペース 進め方 開催してみてよかったこと 技術的なコミュニケーションの活発化 学習の習慣化 一人で読むよりも理解が深まる おわりに はじめに こんにちは、株式会社メディアドゥ プロダク…

Macで簡単にアバターオンラインミーティングする方法

このアバターは筆者の自作 こんにちは、ご多分に漏れず最近馬育成しかしてないエンジニアのogady(@ogady)です。 昨今ではリモートワークがもはや定番になっており、ZoomやGoogle Meetなどでのリモート会議もすっかり定着して久しいですね。 オンライン飲み…

突撃!隣のリモートワーク メディアドゥ編

こんにちは、リモートワークのつらいところの一つは「ちょっと飲み物でも買いにコンビニに行く」がオフィスビルで仕事をするのに比べて閑静な住宅街だとそれなりに大事になってしまうことだと最近気づいたエンジニアの回路(@qazx7412)です。 さて今回は弊…

突撃!隣のキーボード Media Do 2020

こんにちは。Media Do所属エンジニア@lunarxlarkです。 今年のGWは外出自粛ということで、みなさん素敵なキーボードライフを満喫されたかと思います。 私が所属するチーム周辺だけでもマニアックなキーボードをちらほら見かけます。(今は在宅ですが) 本記事…

数字でみるメディアドゥ技術部2020!

新年度ということで、心機一転! ブログデザインをリニューアル致しました!🎉✨ そして!2020年のリアルな現場をお伝えするために様々な"数字"を調査しました。 是非最後までお付き合いください。