開発
はじめに こんにちは。IT統括本部SRE部の栗林です。 メディアドゥは2,200社以上の出版社と150店以上の電子書店の間で電子書籍の取次を担っており、電子書籍の販売に関する情報が豊富に蓄積されています。 これらの情報を活用し、SRE部では電子書籍の売上分析…
メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【4章 Go + Echoでウェブページをフェッチするツールを作る】を紹介します。
はじめに こんにちは。エンジニア採用担当の釡山です。今回初めてブログを書きます! 2023年9月6日~9月13日の6日間、2025年卒のエンジニアを目指す学生さんを対象に、 “Media Do Tech Internship 2023”をオンライン・オフラインのハイブリットで開催いたし…
はじめに こんにちは。メディアドゥの勉強会運営事務局です。 2023年7月21日(金)19時から、「サブカル業界Developers 勉強会 Vol.5」がオンライン・オフラインのハイブリッド形式で開催されました!
はじめに こんにちは!2021年メディアドゥに中途入社した鈴木です! 入社後、SRE部で全社で利用しているパブリッククラウド環境(AWS)のインフラ改善やIaC、パフォーマンスチューニングを担当しておりました。 2023年3月から小説投稿サービス「エブリスタ(*…
この記事は5月31日に行われたNRUG メディア&エンターテイメント支部 Vol.1でユーザーLTとして登壇した様子を書き起こした記事になります。
はじめに こんにちは。情報セキュリティ統括部です。メディアドゥでは新たに情報セキュリティ統括部が始動しましたので、今回はその立ち上げ経緯や今後の活動についてご紹介いたします。
はじめに FanTop事業本部エンジニアリングチームのテックリードを担当している菊地です。 今回はFanTopフロントエンドをサーバレスアーキテクチャへ移行した話についてご紹介します。
はじめに こんにちは。FanTop事業本部 企画グループの安村です。この記事では、DI(Dependency Injection)フレームワークのuber-go/fxをFanTopに導入したことについてご紹介します。
はじめに こんにちは。IT統括本部SRE部の川俣です。 今年の4月にSRE部へJOINし、会社のビルの1階にどんなご飯屋さんがあるかも把握しないうちに、”New Relicの活用推進”業務にアサインされました。(最近はサラダ屋さんに通い詰めています) 前職で監視周り…
こんにちは。メディアドゥの勉強会運営事務局です。 「サブカル業界Developers 勉強会 Vol.5」開催のお知らせです!
はじめに メディアドゥでは昨年、情報セキュリティ統括部が発足しました。 情報セキュリティ統括部では、セキュリティツールの導入・管理、社内規定の整備、リスクアセスメントの実施、DevSecOpsの推進などの通常業務に加え、パブリッククラウドや社内のセキ…
はじめに メディアドゥにSREチームが発足してまもなく3年を迎えます。 立ち上げから3年を経たSREチームがどのように変わってきたか、そして現在の取り組みとこれから目指すことについてご紹介します! ※発足時の記事については別に記事がありますので、そち…
はじめに こんにちは、メディアドゥエンジニア採用セクションの太田です。 5月14日(日)に開催された『技育博』に参加してきましたので、当日の様子をご紹介します!
はじめに こんにちは。TechDoブログ編集チームです。 今回はメディアドゥで働くエンジニアのリアルな現場をお伝えするべく、働き方や使用言語、キャリアなど様々な数字を調査しました。 どんなエンジニアが働いているのか気になっている方必見です!
メディアドゥ賞受賞特典お渡し会を行いました! 2022年9月メディアドゥは少年ジャンプ+・ナンバーナインと3社合同で、東京工業大学の「デジタル創作同好会traP」さんを招待し、ハッカソンを開催しました。
メディアドゥは出版・コンテンツ業界で働くことに興味のあるエンジニア学生を対象にオンラインでの有給インターンシップ“ Media Do Tech Internship 2023”を開催します! デジタルコンテンツに関わるビジネスをチームで企画・立案し、プロダクトの開発までを…
メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【1章 EPUB Generator をつくろう】を紹介します。
メディアドゥのVPoEである川田 メディアドゥでは、会社全体としての大きな方向性や情報をエンジニア組織横断で共有する、「エンジニア総会」というイベントを毎月開催してます。2023年1月の会では、VPoEの川田 寛により、電子書籍フォーマットの標準技術とそ…
メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【2章 やさしいEPUB入門】を紹介します。
こんにちは。SRE部 早川です。今回は弊社のシステム「PUBNAVI」がAWSファンデーショナルテクニカルレビュー(FTR)を通過したため、通過までのあれこれをお伝えしようと思います。 AWSファンデーショナルテクニカルレビュー(FTR)とは https://aws.amazon.c…
こんにちは。メディアドゥでシニアエンジニア・スクラムマスターを担当している濱口です。 本記事では、大規模な電子書店システムに対して、いかにしてマイクロサービス導入を進めたのかを解説しています。
こんにちは。メディアドゥでシニアエンジニア・スクラムマスターを担当している濱口です。 本記事では、大規模な電子書店システムに対して、いかにしてマイクロサービス導入を進めたのかを解説しています。
Findy Team+ Award 2022 こんにちは。 オランダ帰りのエンジニアの笠間です。 オランダに居たころは、最寄りのスーパーにATM強盗が車で突っ込んで店ごと燃えるというドラマティックな日々を過ごしていました。 日本に帰ってきて一年半経ちますが、今のところ…
この記事は7月13日に行われたサブカル業界Developers 勉強会 Vol.1にて行われたパネルディスカッションの様子を書き起こした記事になります。 全3パートに分かれており、本記事はその1つ目になります。他のパートについては下記リンク先にてご覧ください。 1…
この記事は7月13日に行われたサブカル業界Developers 勉強会 Vol.1にて行われたパネルディスカッションの様子を書き起こした記事になります。 全3パートに分かれており、本記事はその2つ目になります。他のパートについては下記リンク先にてご覧ください。 1…
この記事は7月13日に行われたサブカル業界Developers 勉強会 Vol.1にて行われたパネルディスカッションの様子を書き起こした記事になります。 全3パートに分かれており、本記事はその3つ目になります。他のパートについては下記リンク先にてご覧ください。 1…
NFTマーケットプレイス「FanTop」のフロントエンドについて「Web3におけるユーザー認証」 NFTマーケットプレイスであるFanTopでは、パブリックチェーンのFlowを採用しており、一般的なフロント開発に加えてブロックチェーンの性質を考慮した開発が必要となり…
NFTマーケットプレイスであるFanTopでは、パブリックチェーンのFlowを採用しており、一般的なフロント開発に加えてブロックチェーンの性質を考慮した開発が必要となります。今回は、そのようなFantopのフロント開発全般の概要と認証周り等について解説します…
2022年6月1日に開催したエンジニア向け勉強会「Next.js(SWR・Web3認証)勉強会」。多くの方にご参加いただいたのですが、残念ながら都合が合わなかったり、後でイベントを知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そうした方々向けに、テキスト…