Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 

株式会社メディアドゥのエンジニアによるブログです。

Media Do Tech Internship2023を開催しました!(Day1〜Day5/オンライン編)

はじめに

こんにちは。エンジニア採用担当の釡山です。今回初めてブログを書きます!
2023年9月6日~9月13日の6日間、2025年卒のエンジニアを目指す学生さんを対象に、
“Media Do Tech Internship 2023”をオンライン・オフラインのハイブリットで開催いたしました!

今年で4回目の開催となるメディアドゥのハッカソン型インターンシップ
ビジネスをゼロから企画し、プロダクト開発を行い成果発表する」までをチームで体験できるプログラム構成で、今回は出版・コンテンツ業界に関連したテーマで実施しました。

そして、最終日にはメディアドゥの本社オフィスにて、開発したプロダクトについてピッチをしていただきました。見事最優秀賞を受賞したチームには、メディアドゥからまんがセゾンポイント100万円分が贈呈されます!

授賞式も兼ねた最終日については、別で詳しいレポートを上げる予定なのでお待ちください!
本記事ではオンラインで開催した1日目〜5日目の内容をレポートします。

Day1 Start-Up!!!

約360名の応募者の中から選考を突破した20名が参加してくれました!
参加してくれた皆さんは、ハッカソン初参加の方もいれば、何回もハッカソンに参加したことがある方、Web開発は初めてという方など、これまでのプログラミング経験の濃淡は様々でした。
オンラインハッカソン実施のプラットフォームとして、今年は「SpatialChat」を利用しました!

画面に映るアイコン同士が近づくと音が聞こえ、遠ざかると聞こえなくなるという仕様は、まるでリアルの空間にいるかのような感覚を味わえます…!
オンライン上であっても、同じ会場の中で作業をしている感覚を持てるツールです。

6日間のインターンシップ期間のうち、初めの2日間は"アイデアソン”を行い、チームごとに開発するプロダクトについて思考を巡らせます。そして残りの3日間ほどで開発を行い、6日目の最終日に成果発表としてピッチを行うといったスケジュールとなっています。

Media do Tech Internship2023の始まりは開会式です。
開会式の中で、開発するサービスのテーマを発表!
今年のテーマは、「出版・コンテンツ業界の課題を解決するサービス」という、出版・コンテンツ業界で事業を展開するメディアドゥならではのテーマを設定しました。

また運営から開発の中で意識して欲しいこととして、『「誰」の「どんな」課題を解決」する?」のか?』という視点の投げかけを行いました。

ここから6日間、このテーマの下、サービス開発をしていきます!

Day1 チームビルディング&ワーク

開会式後はチームビルディング!
今回初めて顔を合わせるメンバーと自己紹介しつつ、チーム名やチームルールの策定を行っていただきました!

チーム名やルールが決まったところで早速ワーク開始です!
まずは、思考の整理や発散・アイデア発想に役立つ「マンダラート」を活用し、チームごとに「発散のワーク」を実践!メンバーの思考を発散させていきました。

その後、発散された複数のビジネスアイデアの中から、どのアイデアをビジネスに落とし込みサービス開発を進めていくか、チームで選定・洗礼させていく集約のワークである「アイデア選定」を行いました。

さらに初日は、メディアドゥ 代表取締役社長 CEOの藤田 恭嗣が登場し、これから6日間のハッカソンに向かうインターン生に向けて、メディアドゥのビジネスやエンジニアに対する想い、このインターンシップ期間で意識してほしいことなど、参加者に熱いメッセージを送りました。

Day1 中間報告

ここまでの進捗とアイデアについてチーム毎に発表!
各メンターや採用チームからそれぞれのチームにフィードバック。
アドバイスを経て新たな視点を得たり、さらに思考を深めるなど、今後の方向性について考える良い時間になったのではないかと思います。

そしてDay1の最後に「アイデア宣言」を行い、どういったアイデアをもとに開発するのかを全員に共有します。1日の終わりにはチーム毎にレトロスペクティブ*1 を実施し、KPTで振り返りを行います。
これは日々のルーティンとしてインターンシップ期間中、毎日実施しました。

Day2 アイデアソン!

Day1の最後で宣言したアイデアをビジネスの観点に落とし込んでいくのが2日目。
ユーザーを定義するワークや、自分たちのサービスは『「誰」の「課題を解決」』するサービスなのか考えるワークなどを実施し、しっかり言語化していきます。

そして、2日目の午前中にはメディアドゥの国内外の新規市場開拓を担っている取締役 CROの溝口 敦が登場!
各チームをまわり、それぞれのビジネスアイデアについて様々な角度からフィードバックしました。新しい視点からの指摘によって、参加者の皆さんにとってはよりアイデアを深めるキッカケとなったと思います。

実際に、その後の議論で溝口からのフィードバックで得た気づきが話題に上がっているチームも。

そして2日目の午後には「Media Do Tech Talk」と題して、テックリードである沓名 雅司より、ビジネスとエンジニアリングの2つの視点から参加者に向けてプレゼンテーションを実施しました。

沓名はまさにこのハッカソンで参加者たちがチャレンジしているようなことを実際に仕事にしているエンジニア。ビジネスとエンジニアリングの観点を盛り込んだアイデアソンを走り切るためのヒントを聞き逃さないよう、参加者の皆さん聞き入っている様子でした。

沓名のプレゼンの後は、引き続き各チームで開発に向けてアイデアをブラッシュアップしていきました。
ここでは各チームのメンターや採用マネージャーもコメントやアドバイスをしていきました。

そして2日目の最後では、アイデアの報告とDay3からの開発に向けた意気込みを各チームから発表いただき、2日間のアイデアソンフェーズは終了となりました!

Day3〜Day5 もくもく開発タイム

3〜5日目は、もくもく開発タイムです。
チーム毎にタイムマネジメントや開発の進め方も様々で、最終日に向けて真剣に作業を進めていきました。
がっつり作業を分担して開発したり、チーム全員で定期的に集まっては意見交換したり。
チームの中で、チームリーダーやスクラムマスター、テックリードなどの役割分担を行い、各々がチームでの開発を遂行するために取り組んでいました!

もくもく開発タイムのDay3〜Day4の合間には、エンジニアによる1on1を実施。
メンターと個別に面談(1on1)をすることで、不安の解消や個人の強み・改善点などのフィードバックをもらったり、今後のキャリアについても考えてもらったりしました。

また、Day4では事前アンケートで参加者から人気のあったテーマを取り上げ、メディアドゥの中の人がメディアドゥについてパネルトークするエンジニアセッションを開催しました。

スピーカーとして参加したのはメンターを務めるエンジニア2名と、メディアドゥのインターンシップ経験者で今年新卒入社2年目のエンジニア1名、昨年インターンシップに参加してくれた内定者1名の計4名です!
気になるテーマは「メディアドゥを選んだ理由」や「今メディアドゥにいる理由」「メディアドゥでしか体験できないと思うこと」などなど!

各テーマについて率直に語りました。

おわりに

本記事では6日間ある“Media Do Tech Internship 2023”のうち、オンラインで実施したDay1〜Day5までをまとめました。

インターンシップの初日では参加者同士初めて話すということもあり、緊張している面持ちも見受けられましたが、1つの目標に向かう中で打ち解け、助け合いながら進めていく参加者の姿を見ることができました。
言語化して相手に伝えるという簡単なようで簡単ではない、社会人であっても難しいことを、参加者の皆さんが短期間で習得・洗練させていく姿から、たった5日間の中でも成長を感じました!(親目線みたいですが...笑)

オンラインでは特に初対面のメンバーと目的を共有し、チームワークを発揮するのは簡単なことではなかったと思います。この5日間は、技術的なスキルはもちろん、チームビルディングやコミュニケーション、プロジェクト管理など、多くの学びがあったのではないでしょうか。

皆さんそれぞれがこの経験から何かを学び、今後のキャリアに少しでも生かしていただけたら嬉しい、そんな気持ちです!ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

簡単ですが、釡山の記事はここで締めとさせていただきます。
Day6、最終日については別記事にてご紹介しますので、公開までお待ちください〜!

*1:開発期間を短期間で区切り、期間ごとに振り返りを行いながら現状の課題や改善策などを洗い出し、チームの能力・開発効率の向上を狙った活動のこと ※参照: レトロスペクティブとは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words