働き方
はじめに メディアドゥにSREチームが発足してまもなく3年を迎えます。 立ち上げから3年を経たSREチームがどのように変わってきたか、そして現在の取り組みとこれから目指すことについてご紹介します! ※発足時の記事については別に記事がありますので、そち…
はじめに こんにちは。TechDoブログ編集チームです。 今回はメディアドゥで働くエンジニアのリアルな現場をお伝えするべく、働き方や使用言語、キャリアなど様々な数字を調査しました。 どんなエンジニアが働いているのか気になっている方必見です!
はじめに こんにちは、TechDoブログ編集チームです。 今回は、現在技術本部で活躍されている22卒エンジニアの兼島さん・時津さんの2名に、メディアドゥに入社した2022年4月からの振り返りをインタビューしました!
はじめに こんにちは、TechDoブログ編集チームです。 今回は、現在技術本部で活躍されている22卒エンジニアの糸岡さん・坂井さんの2名に、メディアドゥに入社した2022年4月からの振り返りをインタビューしました!
メディアドゥは出版・コンテンツ業界で働くことに興味のあるエンジニア学生を対象にオンラインでの有給インターンシップ“ Media Do Tech Internship 2023”を開催します! デジタルコンテンツに関わるビジネスをチームで企画・立案し、プロダクトの開発までを…
「就職活動で会社について調べたけど、具体的に何をやっているのか、あまりよくわからないなぁ」 「実際にどんな先輩がいて、どんなことをしているんだろう」 「同じ内定者の人に何回か会ったけど、どんな人たちかよくわからないなぁ」 これらは実際に私が前…
1.はじめに メディアドゥでは、不定期で輪読会を開催しています。テーマとなる技術書を選んで、社内のエンジニアで読み合わせをする一種の読書会です。今回は「第2回輪読会」について、実際に参加された方の声と併せてご紹介します!
メディアドゥでは就職活動中のエンジニアを目指す学生さんに向けて、お互いにコミュニケーションをとりながら、フランクな切り口で会社を知っていただくため、エンジニア座談会を開催しています。 メディアドゥで働くエンジニアのことを、もっと学生のみなさ…
Media Do Tech Internship 2022 こんにちは。エンジニア採用担当の梨本です。 2022年9月8日~9月14日の5日間、2024卒のエンジニアを目指す学生さんを対象に “Media Do Tech Internship ハッカソンコース”をオンラインで開催いたしました👏
メディアドゥ VPoEの川田です。 私には、野望があります。 日本のコンテンツを世界のメジャーへと押し上げることです。 20年前、当時はまだ世界で勝てる日本製品で溢れていたという印象です。当時私はカナダに住んでいたのですが、日本人と知ると頻繁に製品…
はじめに 輪読(会)とは 開催に至った経緯 輪読会の進め方 選書 開催ペース 進め方 開催してみてよかったこと 技術的なコミュニケーションの活発化 学習の習慣化 一人で読むよりも理解が深まる おわりに はじめに こんにちは、株式会社メディアドゥ プロダク…
Media Do Tech Internship 2022 メディアドゥは出版・デジタルコンテンツ業界で働くことに興味のあるエンジニア学生を対象にオンラインでの有給インターンシップ“ Media Do Tech Internship 2022”を開催します! 今年はコースを2つご用意! 2020年から開催し…
The Go gopher was designed by Renée French and has a CC BY 3.0 license. こんにちは。技術広報チームの梨本です。 Gopherのみなさんはご存知 Go Conference 2022 Spring が2022年4月23日に開催されます! Goコミュニティの一員としてメディアドゥが毎年…
はじめに ―入社のモチベーションは何でしたか?もし変わっていれば今のモチベーションも教えてください ―配属後のキャッチアップ、OJTはどのように進めましたか?身についた技術スタックの割合も教えて欲しいです ―仕事の日の平均的なスケジュールを教えてく…
MediaDo Tech Internship! こんにちは、エンジニア採用担当の梨本です! 2021年9月9日~9月15日の5日間、2023卒のエンジニアを目指す学生さんを対象に “MediaDo Tech Internship”を開催いたしました! 昨年初開催し、大好評だった10 daysのインターンシップ…
はじめに 概要 Linux/物理インフラ研修 Architecting on AWS OJT プログラミング言語 その他 おわりに はじめに こんにちは、21年度新卒エンジニアの菅野です! メディアドゥでは21年度から中断していた新卒エンジニア採用を再開し、我々はその第一弾での採…
こんにちは、21年度新卒入社の大森です。 メディアドゥ社内外での勉強会を企画するTechDoチームの新たな試みとして 社内プログラミングコンテストMediHack Vol.1 を開催いたしました! 今回の記事ではどんな内容を実施したのか、レポートしていきます。 また…
こんにちは、シニアエンジニアの濱口です。メディアドゥが実施している技術イベントへのスポンサー活動について、Go Conference 2021へ協賛しましたので、その内容を説明します。登壇内容としては「メディアドゥにおける Go の活用事例」として、3つのプロダ…
MediaDo Tech Internship! メディアドゥは、デジタルコンテンツ分野(電子書籍、音楽、動画などのコンテンツ)で働くことに興味のあるエンジニア学生を対象に、オンラインでの有給インターンシップ“ MediaDo Tech Internship” を開催します!デジタルコンテ…
こんにちは、TechDo運営チームです。先日のブログでも告知した、ANDPAD & Media Do 〜BtoB開発の舞台裏〜を開催しました! この勉強会は、建設・建築業に特化したクラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供する株式会社アンドパッド様と合同で…
こんにちは、TechDo運営チームです。 メディアドゥが他社様と合同開催する勉強会「ANDPAD & Media Do 〜BtoB開発の舞台裏〜」開催のお知らせです! 昨年オンラインで開催したMediaDo.go*1 #2 に続き、今回もオンラインで開催いたします。 メディアドゥが他社…
前編に引き続き、10daysオンライン有給インターンシップ“MediaDo Tech Internship”のレポートをしていきます!エンジニアを目指す2022卒の学生さんに向けて企画したインターンシップ、 今回は後半5日間プロダクト開発フェーズのレポートです。前半のレポート…
メディアドゥによるスポンサー活動として、Infra Study Meetup #5 「企業に必要とされているインフラ技術とこれから」へ協賛し、会社紹介を中心としたセッションをいたしましたので、その内容をレポートします。発表およびこの記事の作成はメディアドゥ シニ…
2020年9月7日~18日の10日間、2022卒のエンジニアを目指す学生を対象に 10daysオンライン有給インターンシップ“MediaDo Tech Internship”を開催いたしました! オンライン/有給/そして豪華参加特典などなど、メディアドゥとしての初めてとなる要素をたくさ…
MediaDo.go#2 こんにちは、TechDo運営チームの太田です。先日ブログでも告知した、MediaDo.go#2を開催いたしました! 今回はMediaDo.go#2の発表内容をご紹介いたします。勉強会の概要は以下の記事でご覧ください! techdo.mediado.jp 今回は弊社エンジニア3…
こんにちは。メディアドゥでエンジニアをしている末次です。 先日(といってももう2ヶ月近く前...)の8月某日、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社の八木さん(@ygtxxxx)、じゃがさん(@jagaimogmog) にご協力いただいて、表題の社内ワークショップを実施し…
はじめに こんにちは。今年の7月からメディアドゥにエンジニアとして中途入社した松本です。私はもともと機械メーカーでメカニカルエンジニアとして働いていましたが、現在はソフトウェアエンジニアとして新電子書籍流通システムの運用・保守や開発に携わる…
こんにちは、Tech Do Book編集長の芹澤です! 告知がかなり遅くなってしまいましたが、この度9/12(土) より開催される「技術書典9」のシルバースポンサーをさせていただきます! techbookfest.org 当社は「技術書典6」から継続して協賛しています。過去の…
こんにちは、TechDo運営チームの太田です。 メディアドゥが運営するGoの勉強会「MediaDo.go #2」開催のお知らせです! 昨年オフラインで開催したMediaDo .go #1 に続き、今回はオンラインで開催いたします。 なんとメディアドゥの勉強会でオンライン開催は今…
MediaDo Tech Internship! エンジニアとして成長したい22卒学生の方を対象に、オンラインでの有給インターンシップを開催します!ビジネスを自ら企画・立案し、プロダクトの開発までを体験することで、企業で必要とされるエンジニアとしての能力を鍛えること…